留学後(りゅうがくご)に日本(にほん)で就職(しゅうしょく)する人(ひと)は専攻(せんこう)に注意(ちゅうい)!
留学後(りゅうがくご)に日本(にほん)で就職(しゅうしょく)する人(ひと)は専攻(せんこう)に注意(ちゅうい)!
日本(にほん)での留学後(りゅうがくご)、そのまま日本(にほん)で働(はたら)きたいと考(かんが)えている人(ひと)への注意点(ちゅういてん)を紹介(しょうかい)します。
留学(りゅうがく)の専攻(せんこう)選(えら)びの注意点(ちゅういてん)は?
日本の大学や専門学校を卒業して日本で働くための在留資格に切り替える場合、最も多いのは
「技術・人文知識・国際業務」です。
ただし、大学や専門学校での専攻によってこの在留資格にスムーズに変更できる場合とそうでない場合があります。
留学の専攻を決める際には、専攻と就職できる職種との関係をよく調べてから決めましょう。
「技人国(ぎじんこく)」で働(はたら)ける職種(しょくしゅ)
「技術・人文知識・国際業務」(通称「技人国」)は一般的に専門性を伴う事務や技術系の仕事をするための在留資格で、単純作業だけの仕事はできません。そして、「技術」や「人文知識」に当てはまる仕事は、大学や専門学校で学んだ技術や知識を使う仕事です。「国際業務」は外国人の文化や感受性を使う仕事を指します。
「技術」や「人文知識」の分野で働く場合、大学や専門学校で学んだ「技術」や「人文知識」の専攻内容と合った仕事を選ばなければなりません。
大学卒業(だいがくそつぎょう)の場合(ばあい)
ある仕事をするために「技人国」の在留資格を取りたい場合、その仕事が自分の専攻内容と合っているかどうかについては、大学であれば広く(甘く)判断され、専門学校であれば狭く(厳しく)判断されます。
例えば、大学の文学部、法学部、経済学部などのどこを卒業しても「技人国」の在留資格で就職できる仕事の種類はあまり変わりません。これは日本の大学卒業の場合でも母国の大学卒業の場合でも同じです。
専門学校卒業(せんもんがっこうそつぎょう)の場合(ばあい)
専門学校卒業の場合は、専門学校での専攻と仕事内容との関連性が細かく(厳しく)審査されます。このため、専門学校での専攻は、将来の仕事のことを考えて慎重に選ばなければなりません。専攻について、入学前に専門学校に相談しましょう。また、あなたのやりたい仕事に就職できた先輩留学生がいれば、その人に相談するのもよいでしょう。
まとめ
せっかく就職の内定をもらったのに、「専攻と職種が合致しない」という理由で「技人国」の在留資格を取得できず、その就職をあきらめなければならない留学生が実際にたくさんいます。留学の専攻を決める際には、専攻と就職できる職種との関係をよく調べてから決めましょう。
【参考(さんこう)】もっと知(し)りたい人(ひと)はこちらをcheck!
参照元:JP-MIRAIポータル (https://portal.jp-mirai.org/ja/study/s/study-abroad/study-subject-and-job)
コメントを書く
関連記事