日本(にほん)での生活(せいかつ)ルール・習慣(しゅうかん)
日本(にほん)での生活(せいかつ)ルール・習慣(しゅうかん)
この記事(きじ)では、日本(にほん)での生活(せいかつ)ルールやマナーを紹介(しょうかい)します。ごみの出(だ)し方(かた)や騒音(そうおん)などは、まわりの人(ひと)とのトラブルにつながる可能性(かのうせい)もあります。自分(じぶん)の国(くに)と日本(にほん)との違(ちが)いを知(し)り、日本(にほん)の生活(せいかつ)マナーを守(まも)るようにしましょう。
ごみの出(だ)し方(かた)
● 基本(きほん)ルール
ごみの種類や地域ごとに、ごみを出す場所・曜日が異なります。地域ごとにルールがあり、それを守らないと、ごみを回収してもらえません。引っ越したら、ごみに関する案内書を読みましょう。案内書は、市区町村の役所に転入届を出すときや不動産屋で家の契約をするときにもらえます。郵便受けに入っている場合もあります。
● ごみの種類(しゅるい)の例(れい)
①燃えるごみ
紙くず、生ごみ、食用油、衣類、紙おむつ、ゴム製品、皮製品など
※食用油は薬剤で固めるか新聞紙などで吸い取ってから捨ててください。
②燃えないごみ
割れた皿やコップ、金属、ガラスなど
③資源ごみ
びん、缶、新聞、雑誌、プラスチックのケース、ペットボトル、ダンボールなど
④粗大ごみ
家具、自転車、ふとんなど
※多くの場合、市区町村に事前連絡が必要です。また、回収費用がかかる場合もあります。
⑤家電ごみ
さまざまな電化製品
※エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機については業者に回収を依頼し、「リサイクル券」も購入しなければなりません。
※わからないことは市区町村に問い合わせてください。
● 違法(いほう)なごみ捨(す)て
決められた場所以外にごみを捨てると、犯罪になります。空き缶やたばこの吸いがらなどを道に捨てる「ポイ捨て」も違法です。また、捨ててあるからといって、勝手に自転車を拾って使ってはいけません。それは違法です。
【参考(さんこう)】もっと知(し)りたい人(ひと)はこちらをcheck!
「ゴミの出し方」日本語のみ(愛知県多文化共生推進室 YouTubeチャンネル)
騒音(そうおん)
日本では、大きな音や声を出すと周囲の迷惑になります。特にアパートやマンションなどの集合住宅では、騒音を出さないように気を付けましょう。
- 室内での話し声や宴会・パーティー、テレビや音楽の音などが大きすぎると、近所の迷惑になります。
- 早朝や深夜に洗濯機や掃除機を使う際も、近所の迷惑にならないか気を付けましょう。
【参考(さんこう)】もっと知(し)りたい人(ひと)はこちらをcheck!
「騒音」日本語のみ(愛知県多文化共生推進室 YouTubeチャンネル)
トイレ
トイレ使用時は、必ずトイレにある紙を使い、その紙はトイレに流してください。
※国や地域によっては、使用済みの紙をトイレ内のごみ箱に捨てますが、日本では必ずトイレに流してください。
携帯電話(けいたいでんわ)の使(つか)い方(かた)
- 他の通行人にぶつかってけがをさせることもあるため、携帯電話を見ながら歩いてはいけません。
- 自動車や自転車を運転しながら携帯電話を操作することは法律で禁止されています。
- 携帯電話の充電のために、他の人が管理する電気を勝手に使用してはいけません。このような行為は法律で禁止されています。
電車(でんしゃ)やバスの中(なか)
電車やバスの車内では次のようなことに注意してください。
- 大きな声で話さない。
- 携帯電話で話さない。
- 大きい音で音楽を聞かない。
- 車内が混んでいるときは、バックパックを前にかける。
防犯(ぼうはん)
犯罪の被害にあわないように、次のことに気を付けましょう。
- 外出するときは、窓や玄関に必ずかぎをかける。
- オートバイや自転車をとめるときは、必ずかぎをかける。
- バイクや自転車で後ろから近づき、かばんなどを奪っていく「ひったくり」という犯罪がある。
- 夜は人通りの少ない道をなるべく通らない。また、防犯ブザーを持ち歩く。
【参考(さんこう)】もっと知(し)りたい人(ひと)はこちらをcheck!
参照元:JP-MIRAIポータル (https://portal.jp-mirai.org/ja/live/s/rules/living-rules-and-customs)
コメントを書く
関連記事