JAPAN CAREER PORTAL - Home
メイン

「技人国(ぎじんこく)」を取得(しゅとく)するさまざまな方法(ほうほう)

「技人国(ぎじんこく)」を取得(しゅとく)するさまざまな方法(ほうほう)

技人国(ぎじんこく)(技術(ぎじゅつ)・人文知識(じんぶんちしき)・国際業務(こくさいぎょうむ))の在留資格(ざいりゅうしかく)を取得(しゅとく)するにはさまざまな方法(ほうほう)があります。ここでは、技人国(ぎじんこく)の在留資格(ざいりゅうしかく)の主(おも)な取得(しゅとく)方法(ほうほう)を紹介(しょうかい)します。

「技人国(ぎじんこく)」の在留資格(ざいりゅうしかく)を取得(しゅとく)する方法(ほうほう)

4つよっつ方法ほうほう紹介しょうかいします。

■日本(にほん)での留学(りゅうがく)を終(お)え日本(にほん)で就職(しゅうしょく)

もっとおお方法ほうほうです。母国ぼこく高校こうこう卒業そつぎょうした人が日本にほん専門学校せんもんがっこう大学だいがく卒業そつぎょうして「技人国ぎじんこく」の在留資格ざいりゅうしかくり、正社員せいしゃいんとしてはたらくケースがよくあります。

■母国(ぼこく)で採用(さいよう)されて日本(にほん)で就職(しゅうしょく)(エンジニアなど)

母国ぼこく日本企業にほんきぎょう求人きゅうじんつけて応募おうぼし、採用さいようまってから訪日ほうにちします。おおいのはエンジニアです。

■母国(ぼこく)で採用(さいよう)されて日本(にほん)で就職(しゅうしょく)(総合職(そうごうしょく))

外国語がいこくごレベルがたか外国人がいこくじんなどをもとめて日本企業にほんきぎょう海外かいがいおこなうジョブフェアなどに参加さんかし、総合職そうごうしょくとして日本にほん企業きぎょう就職しゅうしょくする学生がくせいもいます。

■技能実習(ぎのうじっしゅう)→帰国(きこく)→留学(りゅうがく)→正社員(せいしゃいん)

技能実習ぎのうじっしゅう修了しゅうりょうして母国ぼこく帰国後きこくごふたた訪日ほうにちして留学りゅうがくするケースもあります。そのあと日本にほん就職しゅうしょくします。

留学後(りゅうがくご)に日本(にほん)で就職(しゅうしょく)する場合(ばあい)

留学紹介会社りゅうがくしょうかいがいしゃ留学りゅうがくプランを一任いちにんする学生がくせいがたくさんいます。
その場合ばあいおおいのはつぎのようなパターンです。


  1. 母国ぼこく日本語にほんご教室きょうしつなどで日本語にほんご学習がくしゅう半年はんとし~1ねん
  2. 日本にほん日本語にほんご学校がっこう留学りゅうがく
  3. 専門学校せんもんがっこう
  4. 専門学校せんもんがっこう卒業そつぎょうして日本にほん就職しゅうしょくするか、大学だいがく短期大学たんきだいがく進学しんがくしてから就職しゅうしょく

しかし、たとえばつぎのようなパターンもあります。


  1. 母国ぼこくで1~2年間ねんかん勉強べんきょう
  2. 日本にほん日本語にほんご学校がっこう(1ねんだけ)
  3. 専門学校せんもんがっこう短期大学たんきだいがく大学だいがく
  4. 日本にほん就職しゅうしょく

    留学期間りゅうがくきかんらすと、費用ひようおおきく節約せつやくできます。

留学(りゅうがく)→就職(しゅうしょく)のさまざまな方法(ほうほう)

先輩せんぱいたちのさまざまな留学りゅうがく就職しゅうしょく事例じれい紹介しょうかいします。

■母国(ぼこく)の大学卒業(だいがくそつぎょう)の場合(ばあい)


  • 母国ぼこく大学だいがく日本語にほんご学習がくしゅう)→日本にほん専門学校せんもんがっこう(2ねん)→日本にほん就職しゅうしょく
  • 母国ぼこく大学だいがく日本語にほんご学習がくしゅうなし)→母国ぼこく日本語にほんご学校がっこう日本にほん日本語にほんご学校がっこう(1年半ねんはん)→専門学校せんもんがっこう(2ねん)→日本にほん就職しゅうしょく

■母国(ぼこく)の高校卒業(こうこうそつぎょう)の場合(ばあい)


  • 母国ぼこく高校こうこう日本語にほんご学校がっこう(1ねん)→日本にほん日本語にほんご学校がっこう(1年半ねんはん)→大学だいがく(4ねん)→日本にほん就職しゅうしょく
  • 母国ぼこく高校こうこう日本にほん大学だいがく(4ねん)→日本にほん就職しゅうしょく
    大学だいがくはじめて日本語にほんご学習がくしゅう大学だいがく授業じゅぎょうはすべて日本語にほんご

【参考(さんこう)】もっと知(し)りたい人(ひと)はこちらをcheck!

高度外国人材活躍推進こうどがいこくじんざいかつやくすいしんポータル|Japan External Trade Organization (JETRO)

外国人留学生のための就活ガイド | JASSO

外国人雇用サービスセンター一覧|厚生労働省

参照元:JP-MIRAIポータル (https://portal.jp-mirai.org/ja/work/s/highly-skilled-hr/how-to-get-esi)

コメントを書く
Profile picture

関連記事