ウズベキスタンのイメージを変えましょう!
ウズベキスタンのイメージを変えましょう!
―近代的なウズベキスタンー

砂漠だけじゃない!
ウズベキスタンと聞くと何を思い浮かべますか?砂漠ばかりで、非常に暑くて、ラクダが歩いている、高層ビルなんて全然ないと思っている人がきっといると思います。実際、ウズベキスタンの国土の70%は砂漠です。でも、多くの町にはアスファルトの道路があり、発展しています。例えば、ウズベキスタンの首都であるタシケントは緑が多く、街中はとてもきれいだとウズベキスタンを訪れた日本人からよく聞きます。たまに外でゴミを見かけることはありますが、全体的にはとてもきれいです。
高層ビルもあるよ!
写真からわかるようにウズベキスタンには多くの高層ビルがあります。田舎に行くと4~5階建ての建物が多くなりますが、最近はタシケントを中心に高層ビルの建設ラッシュが起きています。ウズベキスタンの代表的な高層ビルの一つはTashkent cityにある「Nest One」です。アパート、オフィス、公共スペース等を含んで高さは267メートルです。そして中央アジアで一番高いテレビタワーもタシケントにあります。タシケントテレビタワーの高さは375メートルです。高さ94メートルのところに展望台があり、タシケントの最高の景色を眺めることができます。さらに、98メートルと104メートルの高さの階にレストランがあり、そのレストランの床は回転式です。1時間で1回転するため、おいしい料理を食べながらタシケントの景色を360度眺めることができます。
【ウズベキスタンには何でもあるよ!】
ウズベキスタンには伝統的な物(料理、果物、食料品、服など)だけでなく、外国の料理や輸入品がたくさんあります。ウズベク料理で一番有名なのはピラフですが、ウズベク料理屋以外にもたくさんのレストランがあります。トルコ料理・アゼルバイジャン料理・グルジア料理などのウズベキスタンから近い国だけではなく、韓国料理・中華・日本食のレストランもあります。
スーパーマーケットに行けば、米、しょうゆ、おにぎり、豆腐、のり、辛ラーメン、キットカット、コカ・コーラなど日本人に馴染みのあるものも売っています。韓国・中国の食材店もあり、そこには豚肉や日本米に近い米なども売っています。
【テレビも、掃除機も、電化製品もあるよ!】
私が留学生として名古屋にいたときに「ウズベキスタンには掃除機ってありますか。」と聞かれました。その時、一般の日本人の方はウズベキスタンについてまだまだ知らないんだなと残念な気持ちになりました。ウズベキスタンにももちろん電化製品があります。輸入品だけでなく、国産のメーカーであるARTEL社が作っている製品もあります。エアコン、冷蔵庫、掃除機、スマホ等の幅広い製品を製造しています。この会社はウズベキスタン市場だけでなく、外国市場にも進出ており、カザフスタンやジョージアなどの旧ソ連諸国やイエメン等へ輸出しています。
【発展した公共交通機関も、高速列車もある!】
地下鉄
ウズベキスタンの地下鉄は観光スポットの一つでもありますが、住民の中でもとてもポピュラーな移動手段です。近年、新路線が開設されたため、多くの人にとってより便利になりました。現在、4路線・50駅があります。
しかし、近年ウズベキスタンの人口が急増しているため、通勤ラッシュ時は東京の電車のように混むようになっています。多くの人が電車に乗れるように人を押し込む押し屋もいます。
昔は、地下鉄はとてもうるさかったのですが、2019年に新しい電車が導入されました。この電車はとても静かでエアコン付きです。ウズベキスタンの夏は暑いので、新しい電車に乗れると乗客はほっとします。
バス
タシケントは人口が多いため、バスもたくさん走っています。最近、多くの人を乗せるために「ガルモーシカ・バス」と呼ばれる連接バスが導入されました。バスにもエアコンが付いています。
お得な公共交通機関の利用
ウズベキスタンでは、ATTOというICカードが導入され、イラストのように4種類あります。種類によってカードの値段や購入できるプランの値段が異なります。プランは大きく①バス用②バス・地下鉄プランに分かれ、1日プランから1年間プランまで10種類のプランがあります。普通のカードと他のカードの間で2倍ほどの価格差があるほか乗り換えの割引のメリットもあります。 ICカードだけでなく、VISAカードやNFCカードである現地のHUMOカードを交通機関で使えます。ウズベキスタンでは電子化やキャッシュレスが進んでいますが、それは別の記事で紹介します。
高速鉄道
ウズベキスタンではAfrasiabという 時速250キロで走る高速列車の運行が2011年に開始されました。アフラシアブ号はタシケントからサマルカンド、カルシ、ブハラまで運行しています。タシケントから356キロ離れているサマルカンドまでは、2時間13分で到着します。席も快適で、小さなおやつ(お茶・コーヒーとクロワッサン等)も出るので、とても便利です。
【ウズベキスタンは安全な国ですよ!】
最後に一番大事なことを伝えないといけませんね。ウズベキスタンは安全な国ですよ。「スタン」と聞くと、多くの人はアフガニスタンを頭に浮かべ、ウズベキスタンを危険な国だと思うかもしれません。しかし、ウズベキスタンは別の国であり、安全な国ですが、日本の方はご存知ではないと思います。ウズベキスタンの治安については、別の記事で紹介していきます。
アガフロヴァ・ルジグル
コメントを書く
関連記事